朝が苦手な方って多いと思います。
「あと5分、あと5分だけ寝かせて・・・」を繰り返して、
朝はバタバタしてしまう方は多いんじゃないでしょうか?(私もその一人です(笑))
さて、なかなか起きれない朝にシャキッと目を覚まして
活動を始められれば気持ちいいですよね?
実は、簡単に朝起きることができる方法があるらしいのです!
それが・・・「自己覚醒法」というものです。
なんかオカルトチックな響きのある言葉ですが、
実際にこれは効果があるとか・・・!?
ということで、今回は誰でも手軽に実践できる
「自己覚醒法」というものに関してまとめていきます。
自己覚醒法とは?
自己覚醒法とはその名の通り、「自分自身の力で朝起きる方法」です。
多くの人が目覚まし時計やアラームなどを設定し、
音による刺激で目を覚ましていると思いますが、
自己覚醒法はそういった外界からの刺激は必要ないのです!
具体的なやり方は?
自己覚醒法のやり方はとても簡単です。
それは・・・「寝る直前に起きたい時刻を意識すること」です。
にわかには信じがたいかもしれませんが、実際にどうやるのかも見てみましょう。
①時計を見て起きたい時刻を考える
②就寝前に起きたい時刻を明確に意識する(何度も起きたい時刻を頭の中でつぶやく)
③そのまま寝る
自分の頭の中で「朝の○時に起きたい!」と強く意識することによって、
一種の暗示のような効果が現れ、
ホルモンが調節されることによって、
体内時計が修正されるために本当に自力で起きることができるようになるそうです。
本当に効果はあるの?
そんな自己覚醒法ですが、実際に効果はあるのでしょうか?
驚いたことに、海外ではこの自己覚醒法を実践している人がたくさんいるそうです。
世界ではすでに多くの人が自力で起きることができているのです!
自己覚醒法は、自力で起きるので寝起きが良く、
スッキリとした気分で朝を迎えることができます。
起きてスムーズに活動に移ることもできるので、出かける直前まで慌てふためく
・・・な~んて悩みからも解消されることでしょう♪
自己覚醒法の注意点
ただし、自己覚醒法をやる上ではいくつか注意しておくべき点があります。
・できるまでに時間がかかる
自己覚醒法によって、今すぐ起きる時間を
自在にコントロールできるようになるわけではありません。
毎朝パチっと目覚めるには、習慣化が必要なことがあります。
特に、夜更かしすることが多く、体内時計が乱れてしまっている人なんかだと、
なかなかうまく朝起きれないこともあるかもしれません。
・楽しくやる♪
また、「〇時に起きなきゃ」と自分自身にプレッシャーをかけるのはあまり良くありません。
「しなければならない」と念じることがストレスになってしまうと、
睡眠の質を下げたり、寝つきが悪くなったりする原因となります。
「○時に起きられたらラッキー♪」といった感じで、
気楽に考えてリラックスした状態で実践すると良いでしょう。
ゲーム感覚で楽しく起きれれば最高です♪
まとめ
いかがでしたか?
実は皆さんの中にはすでに、
無意識のうちに自己覚醒法を行ったことがある人もいるんじゃないでしょうか?
例えば、修学旅行に出発する日や、お出かけの日の朝は、
普段より目覚めが良かったり、朝早く起きることができたりしませんでしたか?
これも、「楽しいイベント」を強く意識したことによる一種の自己覚醒法なのかもしれませんね。
始めはゲーム感覚でいいので、みなさんもぜひとも自己覚醒法で朝を楽しんでみてくださいね♪